先日当院に来られた30代の男性の方より
ご質問を受けました。
それはひざの軟骨がすり減っていることに
対してどのように治療するのかという内容でした
正直組織に変性つまり軟骨のすり減りが出来たら治せるのか
これは正直難しいと思います。
以前であれば不可能ですと話ししたと思います。
しかし以前にも動画をあげたと思いますが
ひざ軟骨は運動によって
再生するということがわかっています。
しかし可能と言ってもそんなに単純にはいかないと思っています。
ではどのようにしていくのかについてです。
まずは関節にかかる負担を取り除くことが必要になります。
そもそもなぜ変形性膝関節症になると思いますか?
加齢、体重増加、運動不足など
どれも正解です。
しかし根本的に考えないといけないのは、
カラダが変化に適応できなくなっていると私は思っています。
これはどういうことかというと
背骨、足などには衝撃吸収作用があります。
しかしそれがしっかり機能出来なくなっていることが問題だと思っています。
解剖学、運動学の教科書をみると
背骨の機能については衝撃吸収と書いてあります。
また足の土踏まずにもついてもどのようのことが書かれています。
つまり関節には衝撃を吸収させる作用があるのです。
子どもは少し転んで泣いてしまいますが
そのあとはまた歩き始めます。
しかし高齢になると背骨や大腿骨を骨折して
入院になってしまいます。
つまりカラダがうまく襲撃を逃せないのが問題です。
確かに子供と大人では構造的に変化は起きてしまいます。
しかし当院に来られている方たちで
ひざには問題ないのに
ひざが痛いと言っている方々には
背骨や股関節、足からの重要性について説明し
施術させていただきます。
すると薬や注射で痛みがとれなかった方が
痛みが軽減することを経験しています。
つまりその中で痛みをとりながら
ひざに問題を起こしている組織損傷を軽減させ
さらにひざ自体の組織への負担を軽くしていくことが大事と思っています。
以前お伝えしたひざのぶらぶら体操などは根拠があるかもしれませんが
襲撃吸収作用を減らすことの方が
効果的と考えます。
整形外科に行って
ヒアルロン酸注射や湿布をもらいに行くより
少しの時間で出来る簡単な体操を実施してみてください。
本日やるのはいつもと違うやり方をお伝えします。
一つ目は横向きになって手を後ろに挙げて胸郭を開く運動です。
これはひざを曲げて横向きになり
両手は前に出しておきます。
次に上になっている手を肘を伸ばした状態で天井から
反対側に伸ばして
背骨を捻ります。
このとき手の動きを目で追うのがポイントになります。
また胸の筋肉が伸びているのも意識してください。
これも左右実施してください
二つ目は足を交差させてつぶす運動です。
これは足先をそらせた状態で
交差させてつぶす運動です。
ボールがなくても出来るので実施してみてください。
三つ目はアキレス腱を伸ばす要領で股関節前面のストレッチです。
これはアキレス腱を伸ばす要領ですが、
伸ばしている側の手を反対方向に伸ばします。
そうするとアキレス腱も伸びますが、
股関節前面も伸ばすことが出来ます。
これは簡単にどこでも出来るような運動をご紹介しました。
実施して不明な点があればご連絡ください。
よければ実施してみてください。
コメント