ひざはぐちゃぐちゃになるの? 

先日、東大和市から来られた40代女性です。

変形性膝関節症と診断を受けて2件の整体院を通い、

良くならず当院に来た方です。

来られるとひざ痛が悪化し、

さらに腰痛も増悪していて不安そうな顔でした。

聞くと小さいお子様を二人抱え、今後どうなるのか心配していました。

また運動をするとひざの中がぐしゃぐしゃになるのではと言っていました。

医療現場に入り16年経験し、

時間がない中でも人の話はよく聞かないといけないと思っていましたが、

この一年整体院を開業し本当に不安を抱えている方が多いと思いました。

医療者も言える言葉、言えない言葉を考えながら患者さまに説明していますが

どこまで相手が理解出来ているか考えないといけいないと思わされます。

その方は介入しひざ痛は軽減し帰られましたが

やはり一回では良くならず再燃しました。

その際、メールを使って丁寧に説明し痛みのコントロールがとれるようになりました。

わたしはこれに対してその場だけでなく

わからなかったら相談できる環境を作っています。

一人職場だからできる強みだと思っています。

しかしひざ痛に関しては、

なにもしないはなにも変化しない

なにかアクションすることは悪化する可能性があっても

良好な変化を引き起こす可能性があることを説明しています。

またひざの中がぐしゃぐしゃになることを考えたら

サッカーでスライディングで横から突っ込まれたりしたら

確かに半月板損傷、側副靭帯損傷、前十字靭帯損傷などの複合損傷を引き起こし

膝関節内はぐしゃぐしゃになると言ってもいいかもしれません。

しかし日常生活普通に過ごしている方は

膝関節内がぐしゃぐしゃになることはないと思っています。

誤った情報に迷わされず

悩んだら気軽にご連絡ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次