人工股関節置換術後がひざ痛を起こす? 

先日新規で来られた国立市在住の60代男性、

数か月前よりひざ内側下の痛みが出現し

整形外科クリニックへ受診し関節内に水が溜まり

注射で抜きましたが痛みが変わらず、

その一週間後杖をついて当院に来ています。

痛みが強い印象でした。

この方は2年前に変形性股関節症で

両人工股関節置換術を施行されています。

当初の問題点は左体幹の硬さと股関節柔軟性低下による

鵞足炎(がそくえん)と思いました。

体重をかけない状態では痛みがとれましたが

歩いてもらうと痛みは残存、

今度は杖なしで歩いてもらうと

人工股関節置換術の影響で左足で立ったときに

身体を左側へ倒すようにしていました。

これが一番の原因と考え

今度は股関節周囲の安定性を促す目的で

股関節の外旋筋群の強化を行いました。

その後、痛みの緩和が認められ

体幹の柔軟性低下に対するストレッチと

股関節周囲の筋力トレーニングをお伝えし帰られています。

その後痛みは軽減傾向になっています。

ひざの痛みを引き起こしていたのは

鵞足炎でしたが、

本当の問題は股関節周囲の不安定性でした。

痛みがいくらひざにあっても

問題がひざでなければ

いくら注射を打ってのよくならないのは

このようなケースの特徴かもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次