変形性膝関節症– category –
-
本当にその診断名が痛みの原因なんですか?
いままで16年間病院、施設、在宅など あらゆる環境で働いてきて 不思議に思うことが多くあります。 それは診断名と症状が一致しないことです。 30代ぐらいの方であると病気が一つ程度で そのようなことは起こりませんが 60代ぐらいになると病名が複数あっ... -
身体の使い方で動きが変わります!
しゃがみ込み動作なんですが、膝の可動域に問題ない人でもできないことがあります。 以前整形外科へ勤務している際 草むしりをしていてぎっくり腰を起こした方を担当していました。 もともとこの方はひざの痛みも抱えていた方です。 腰痛もなくなり、ひざ... -
いい感じだよ!の一言がうれしい。
最近、2回目以降に来院された方より調子を伺うと 「いい感じだよ」というご意見をいただくとうれしい気持ちになります。 前職であれば同じような反応は多く聞かれ、 ある程度経験も重なって当たり前のようでした。 この一年は、独立し自分の力を試されてい... -
ひざの痛みってなに?
私は日々ひざ痛の方に関わっています。 そのため普通の方に比べて当たり前に思っていることがあります。 それはひざ痛の原因がひざではないということです。 ある研究で変形性膝関節症の方に局所麻酔薬を注射し 70%以上の痛みが軽減したを効果あり、 50%... -
変形性膝関節症も遺伝する?
親ががんや脳卒中、心筋梗塞など 子どもに遺伝することは有名な話しです。 変形性膝関節症も遺伝するってご存じですか? これは変形性膝関節症に限った話しではありません! 脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアなど 整形外科疾患は全般的に遺伝するのです。 よ... -
40代以降知らないうちに起きている半月板損傷!
当院に来る方で怪我などなく、 ひざ痛(変形性膝関節症)を起こしている方が来ます。 その中には半月板損傷を伴うひざ痛の方もいます。 半月板は40代以降になると知らないうちにダメージを負う組織なんです。 ダメージだけならいいのですが、 半月板症状の... -
ひざ痛に自律神経が関与している?
以前に参加した研修会で 講師の方が関節痛と自律神経が関係があると話していました。 また自律神経は生命予後にも左右するとも話していました。 数年前、大阪のがんセンターでがん患者さまにお笑いの寄席をみせて どのような経過をたどるのかみる研究がさ... -
ひざの外側の痛み
先日、紹介で青梅市在住の70代男性が来られました。 一週間ほど前から突然大腿からひざの外側にかけて痛みが出て 階段が上がるのがつらいという訴えでした。 この方はこれまで特に大きい病気もせずきて 突然でた痛みを苦慮して、以前山登りで使っていた杖... -
ひざが痛い時に行える効果的な運動
ひざが痛いとなんとかしたいと思う方は多いと思います。 若い時のイメージで1週間ぐらいしたら痛みがなくなると 思っていたら気づけば半年経ち、 一年が過ぎなど当院に来られる方がこのようなことを訴えます。 私も自分の39歳の時に職場の運動会で短距離走... -
側弯症もひざに影響している?
先日国立市より来られた60代女性の方です。 2年前より脊柱管狭窄症があり、 そこから徐々に左ひざの痛みを出たした方です。 幼少期より側弯症があったと問診で話しがありました。 評価させていただくと確かに側弯があり、 また1㎝程度の脚長差もみられまし...